Twitterで#commandoのハッシュタグを使う人は何を考えているの? コマンドー実況してるキチガイがお願いするのもなんだけど、しないのに使うのはちょっとやめてくれると助かったり

1 はじめに

 いやぁ、エヴァンゲリオン新劇場版 破、楽しかったですね(挨拶)
 さっさと本題に入りましょうかね。
 Twitterでのコマンドー実況と#commandoについて。

2 毎回毎回やりもしない映画の実況するなんて脳みそ腐ってるんじゃないの?

 「コマンドー」とは
 1985年(米)主演アーノルド・シュワルツェネッガー
 監督マーク・L・レスターのアクション映画。
 「コマンドー実況」とは
 テレビで何らかの番組をしている時に
 その映画のどこかのシーンに見立てて
 あたかもコマンドーを視聴しているかのように
 実況、リアルタイム書き込みを行う行為。
 はたから見て何言ってるのかわからない様はまるでキチガイである。
 以前は2chの実況板で行われていたが近年Twitterにも進出しだした。

3 そもそもTwitterで#commandoつけてコマンドー実況し始めたのは私なのですが

 経緯は2chでプロパイダが数カ月単位の規制を受けてた時期に
 どうしてもコマンドー実況をしたかったので。
 普段は面倒なのでハッシュタグは付けない私ですが、
 コマンドー実況のキチガイ性を考慮して#commandoを付与。
 つまりキチガイ隔離用として付け始めたわけです。
 クライアントでNG処理用的な。
 まぁリムーブした方が健全な生活が送れるとは思いますが。
 元々は「今ノーパンだぜヒャッハー!」って時に使うハッシュタグ

4 なぜ#commandoつけて普通の実況をするのか……

 そんなワケでキチガイ隔離用に#commando使い始めたわけですが、
 なぜ普通に実況するのに#commando付けるんでしょうかね……。
 これ結構コマンドー実況的に困ってるんですよ。
 コマンドー実況は各実況者がテレビシーンから数秒の内に
 数ある語録との最適な組み合わせを探しあう高度に知的な行為ですが、
 より場面に合致した他者の投稿をそのまま真似ることで
 自らの成長の糧とすると共に、一体感を演出するのも醍醐味。
 しかし#commandoをただ付けてるだけの人が増えると……アウチ!
 
 なので、なので……
 強制なんてとても出来るものじゃないし、
 140字をどうするかは各自の勝手。
 そもそもコマンドー実況なんてする方がキチガイだろお前がやめろよ的な
 言説があるのは分かる、よく分かる。
 でも特にこだわりの無ければ
 ハッシュタグを外して頂けると非常に助かる……。
 
 いや今回なんか#commandoで抽出した中から
 コマンドー実況してる人を見つけられない程でしたからね。
 コマンドーを好きな人が増えるのは嬉しいけど、
 そのハッシュタグの使い方はどうなの的なね。
 他のハッシュタグ付けた方がお互いのためのような気がしますん。

5 おわりに

 別にTwitterで何しようが文句言いに行ったりしないし、
 そもそも気に食わないなら黙ってリムーブすれば済む世界。
 まぁでも、私のお願い受け入れてくれるなら嬉しいなー、なんて。

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

コマンドー [DVD]

アニメでもコマンドー

 1080文字

1 はじめに

 いやぁ、シュワちゃん俳優業復帰楽しみですね(挨拶)
 
 どうもガバネーターという企画が進んでいるようです。
 メディアミックスでコミック出るとかどうとか。
 アニメもやるということで以下トレイラー。
 
 なんというシュワリズム
 あのスタン・リーも関わっているというので期待大。
 そんなこんなでシュワちゃんアニメ出演記念ということで
 最近のアニメ4本をコマンドー的に振り返ってみよう。

2 スタードライバー輝きのタクト

 ・二人ともやり過ぎだわ!
 ・俺にとって一宿一飯の恩義は……全てなんだ
 ・ぶっ飛べ!
 
 タイマン勝負があるのでコマンドー
 最後に爆発があるのも良い。
 ベネット的な明確なライバルキャラがいたら
 もっとコマンドーっぽいアニメと言えたかもしれない。
 コマンドー実況より通常の実況をしがちだったのは
 私の力不足かもしれない。

3 インフィニット・ストラトス

 ・ヘイヘイ女だ、悪かねえ
 ・ケッアバズレが
 ・男一人だぁ? 寝言言ってんじゃねえよ
 
 アクションシーンがあるのでコマンドー
 勢いがある作品だったのでコマンドー実況しやすかった。
 アバズレが出てくるのはいいのだけど
 さすがにそちらのシーン多すぎたのが少しマイナス。
 もっと火薬を使ってほしかった。
 ところでロケランを使うISは出ないのでしょうか。

4 GOSICK

 ・放してやった
 ・トリックだよ
 ・見えないんだ……
 ・死体だけです
 
 人が死んだりするのでコマンドー
 更に毎回トリックが出てくるのもポイント高い。
 さすがになんとも間が取りにくいシーンもあるけれども、
 予想以上にコマンドー実況しやすい。
 春クールもこの調子でやってもらいたい。

5 魔法少女まどか☆マギカ

 ・ドンパチ賑やか
 ・ふざけやがってぇぇ!!
 ・仕方のない犠牲だ
 ・死ぬぞ! 皆死ぬ!
 ・また放送を再開したい、シャフトさえ戻ってくれれば
 
 ドンパチ賑やかなのでコマンドー
 冬クールで最もコマンドーっぽかった。
 人は死ぬは、高いところから落下するは、買い物するは、コマンドーなシーンしかない。
 マスケット銃でドンパチもありますよ。
 相当のエッセンスが含まれている。
 震災の影響で最終回まで放送されていないのが残念だが、
 それでも冬アニメでのMCA(Most Commando-like Animation)の称号を与えたい。

6 おわりに

 毎映脳腐。
 
 すいません、むこうにアニメの実況してる男が居るんだけど、
 彼まともじゃないの。コマンドーにされかけたわ、
 助けてください!
 
 なんだかんだでコマンドー的に楽しめるアニメがあって驚きの四半期だった。
 コマンドー的アニメが増えるのが良いのか悪いのかは置いておいて、
 コマンドーとアニメの親和性が決して低いものではないということで
 シュワちゃんアニメ『ガバネーター』の今後の活躍が期待できるというもの。
 これからのご活躍にご期待ください!

キスダムRが再放送やBDBOX発売というので、新規の人にも興味を持ってもらうために一体どういうアニメなのか紹介してみようと思う

1 キスダムってどういうアニメ?

 キスダムRが再放送でBDBOX発売(挨拶)。
 
 取り敢えず情報がまとまっているGigazineの記事をば。
 ほぼ幻と化していたアニメ「キスダムR-ENGAGE planet-」がBS11で再放送決定、BD化への動きも - GIGAZINE
 ここがやたらキスダムについてアツイ理由は一体何僕楽考。
 
 キスダムについてはR放送開始前にも書いたのだが、
 2008-04-26 - 理想と幸福と
 書き足りないこともあったのでもう一度。
 主にキスダムとは何かを知らない人に向けて
 キスダムに興味を持ってもらえるように紹介したいと思う。
 
 キスダムというアニメの概要はネタバレが溢れているので
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%83%80%e3%83%a0/
 とか
 http://ansaikuropedia.org/wiki/%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%83%80%e3%83%a0/
 は初めは見ないほうがいいかもしれない。
 問答無用でネタバレされるのは公式も変わらない。
 
 まずはネタバレをなるたけ抑えて紹介を行う。
 物語の骨子は、メインヒロインを取り戻すために
 主人公達が人類の敵ハーディアンと戦うというもの。
 まずは、それを作り出すスタッフや、
 キャラとそれを演じるキャストの紹介に留める。

2 スタッフ

 キスダムには以下の様に
 素晴らしいスタッフ達が参加している。
 アニメを観る前からこの作品が醸しだすオーラを
 感じ取ってもらえたら幸いだ。
 名前の箇所のリンクはWikipediaへ。
 
 総監督・シリーズ構成:長岡康史
 『星界の紋章』『星界の戦旗』『神魂合体ゴーダンナー!!』などの監督。
 名作と名高いアダルトゲーム『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』の
 キャラクターデザイン・原画でもある。
 最近では『スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-』で
 絵コンテや原画を務めた。
 
 監督 佐藤英一
 『地球少女アルジュナ』副監督、『バスカッシュ』スーパーバイザー→監督など。
 最近は大ヒット作『マクロスF』の劇場版第二弾『サヨナラノツバサ』の副監督を務める。
 
 副監督 神戸 洋行
 『最終兵器彼女』のメカデザインとメカ監修、
 『忍空』『マキバオー』『烈火の炎』で作画監督を務め、
 『風の聖痕』『ロザリオとバンパイア』でデザインワークの任に就いた。
 最近はアニメも大ヒット進行中『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』監督で活躍中。
 
 キャラクターデザイン:すしお
 ガイナックスに所属する有名人気アニメーター。
 ガイナックスだけでなく東映アニメーションの作品でも数多くの原画を務める。
 『サクラ大戦 活動写真』や『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』、『天元突破グレンラガン』15話で作画監督
 
 
 メカニックデザイン河森正治
 いわずと知れた人気メカデザイナー
 『超時空要塞マクロス』『アーマード・コア シリーズ』
 『創聖のアクエリオン』などで有名。
 キスダムでも彼がデザインした様々なメカが活躍。
 中には変形したりと、非常に細かな設定を持つものも。
 その中の一つコクピットアーマーは
 河森氏本人も気に入っているデザインらしい。
 
 
 音楽:Ⅱ MIX⊿DELTA
 『名探偵コナン』『新機動戦記ガンダムW』等のOP曲を歌った
 TWO-MIXと、近藤真彦の『ミッドナイト・シャッフル』の作曲や、
 『ふしぎの海のナディア』の『ブルーウォーター』の編曲などを
 行ったジョー・リノイエが組んだユニット。
 キスダムのOP曲を1,2クールとも務めた。
 
 
 ED:ステファニー
 上記のジョー・リノイエ作曲でもある
 『機動戦士ガンダム00』のED『フレンズ』などで有名。
 5オクターブの歌姫とも呼ばれるほどの音域の広さは必聴。
 
 
 アニメーション制作:サテライト
 『創聖のアクエリオン』『ノエイン もうひとりの君へ』『HELLSING OVAシリーズ』等を手がけ、最近は『劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜』の制作を行った有名アニメスタジオ。

3 主要キャラとキャスト

 登場人物豊富なこのアニメだがキャストも
 若手や中堅の人気声優が多く大変豪華になっている。
 主なキャストだけでも紹介してみよう。
 
 哀羽 (アイバ) シュウ 小野 大輔
 主人公、NIDFという軍に所属。
 メインヒロインのために一途に戦い続けるという
 昨今珍しいやたら熱いヤツ。
 メカの操縦もすごい。
 
 『涼宮ハルヒの憂鬱』の古泉一樹や『デュラララ!!平和島静雄など。
 
 
 七生 愁 (ナナオ シュウ) 中村 悠一
 主人公と同じ名前の同僚。
 笑顔が素敵だと評判。
 
 『機動戦士ガンダム00グラハム・エーカー、『マクロスF早乙女アルトなど。
 
 近年は超が付くほどの人気声優二人の共演。
 丁度このころから人気に火が付いてきたようにも思える。
 またキスダムには女性レギュラーキャラも多い。
 
 流姫那 由乃 (ルキナ ユノ) 水樹 奈々
 メインヒロイン。
 研究職だけあって中々知的に振舞う。
 物語の鍵となる人物。
 
 『ハートキャッチプリキュアキュアブロッサムこと花咲つぼみなど。紅白出場歌手でもある。
 
 
 流姫那 乃亜 (ルキナ ノア) 遠藤 綾
 メインヒロイン由乃の妹。
 姉を求めて哀羽とともに旅を続ける。
 
 『マクロスFシェリル・ノームなど。
 
 
 ヴァルダ 明坂 聡美
 妖精さんその1。
 影のヒロインと言っても良いだろう。
 
 『探偵オペラミルキィホームズ』アルセーヌことアンリエット・ミステールなど。
 
 
 ヴァイレ 井口 裕香
 妖精さんその2。
 
 『とある魔術の禁書目録』インデックスなど。
 
 
 ヴァラール 渡辺 明乃
 妖精さんその3。
 
 
 イエラ 巴門 (イエラ ハモン) 渡辺 明乃
 乃亜の友人で戦闘系。
 コミカルさもあり場を和やかにしてくれる。
 
 『To LOVEる -とらぶる-』結城リトなど。
 
 
 ヒロインら女性陣もご覧の通り各々が
 主役ヒロインを飾れるほどの逸材ばかりである。
 他にも戸松遥さんがゲストキャラで出たりもする。
 すごい、すごいぞキスダム

4 さて

 素晴らしいスタッフに豪華なキャスト!
 カッコいいメカ!
 仲間達との熱い戦い!
 深遠な設定を持つ世界観!
 衝撃の展開の数々!
 女性キャラも沢山いるぞ!
 女のために戦う話という単純明快さ!
 
 キスダム、すごいアニメということが
 少しは分かっていただけただろうか。
 時間のある人はバンダイチャンネル一話を観て来て欲しい。
 やはり面白いと思ってくれて
 四月からの再放送を観てくれれば嬉しい。

5 キスダムは如何にして現在の地位を築いたか

 以下ネタバレ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

続きを読む

ベネット善人説

 失礼、どれくらいかかるかな?
 2031文字を予定しております。

1 概要

 稀代の名作映画「コマンドー」で
 絶大な人気を誇る悪役として
 語り継がれているベネットだが、
 数々の状況証拠により
 彼は悪人どころか
 善人だったのではないかという
 主張を展開する。
 とにかく俺を信じろ。

2 はじめに

 ドンパチ映画はアメリカで生まれました。
 日本の発明品じゃありません。
 我が国のオリジナルです。
 しばし遅れを取りましたが、
 今や巻き返しの時です。
 
 洋画は好きだ。
 
 洋画がお好き?
 結構、ではますます気にいりますよ。
 さあさどうぞ(ガチャ
 コマンドーDVDのニューモデルです(バタン
 http://www.amazon.co.jp/dp/B003N0GC88/
 快適でしょう?んああ仰らないで。
 製作が1985年、
 でも最新技術なんて見かけだけで
 金はかかるしよく滑るわすぐ目が疲れるわ
 ろくな事はない。
 火薬もたっぷりありますよ、
 どんな爆発狂の方でも大丈夫。
 どうぞ再生してみて下さい、
 いい筋肉でしょう。
 余裕の筋肉だ、馬力が違いますよ
 
 一番気に入ってるのは……
 
 何です?
 
 値段だ(\992 2010年10月29日0100時現在)

3 一人も殺してないとはただのカカシですな

 有名なネタとして
 ベネットは喜んで人を殺したと
 言われたが誰も殺していない。
 なぜか?
 ツッコミどころとして
 笑って済むことなのだろうか?
 いや、実は元々ベネットは
 誰一人として殺す気が
 なかったのだとしたら……?
 彼は善人だったのかもしれない。
 こう考えると様々なことに合点が行くのだ。

4 ジェニーを追ってくるぞあの馬鹿

 島がドンパチ賑やかになった頃
 ジェニーが逃げ出す。
 そしてそれを追うベネット。
 だがちょっと待って欲しい。
 メイトリクスを殺すだけなら
 人数に任せて袋叩きにする方が、
 普通に考えれば容易な筈である。
 メイトリクスが如何に
 筋肉モリモリマッチョマンだろうが、
 カルロ達に小屋へ追いやられるなど
 完全無双可能というわけではない。
 
 ではジェニーを追うのは何のためだろうか。
 ここで上述のベネット善人説を
 考えると納得のいく推測が得られる。
 つまり「ジェニーを守るため」ではないだろうか?
 島に戦闘態勢のカカシ達が大勢いる中を
 小娘が無闇にうろつくのは非常に危険である。
 ベネットは彼女に危険が及ばないように
 したのではないだろうか?
 
 他にも証拠がある。
 例えば、あたたかいバターを切るようだぜ男を注意したのも
 ジェニーに近づけさせないためだと判断できるし、
 メイトリクスとの対決時に
 ガキにはもう用はねぇ!したのも
 元から危害を加えるつもりは
 無かったからなのだろう。

5 一体どうしてアリアスに味方したのか教えて頂戴!

 そこまでベネットがイイヒトならば
 アリアスに協力したのはなぜか?
 
 よく考えてみよう。
 喜んで人を殺したために国外追放になり
 漁業を営み暮らしていたベネット。
 冒頭のシーンからして漁師仲間とは
 うまくやっていっているようだ。
 もしそんな所へアリアスから
 連絡が来たらどうなるだろうか。
 メイトリクスがアリアスが
 ゲス野郎ということを知っていたのだから、
 当然ベネットも知っているだろう。
 もし誘いを断れば自分だけでなく
 大切な仲間にも危害が及びかねない。
 そこでベネットは協力する振りをしたのだろう。
 しかも抜け目なく10万ドルを要求して
 アリアスの資金にダメージを
 与えることも怠らなかったのだ。

6 計画の綿密さはどうしたの?

 ベネットに協力する意志が
 実はなかったとしたならば、
 アリアス一味の計画の杜撰っぷりにも説明がつく。
 ベネットはアリアスに信頼されていたようなので
 計画の立案にも携わっていたのだろう。
 その際にわざと穴のある
 計画を立てたのに違いない。
 
 ごみの日でもないのにローソンの家の傍を
 ゴミ収集車で近づいたり、
 フォレッサをただ轢くだけで留めたり、
 極力犠牲を抑えるよう計画を立てたのだ。
 そしてメイトリクスを巻き込んだのも、
 彼なら一人で一味を打ち倒せると
 踏んだからなのではないだろうか。
 
 アリアスがあれだけの兵士を集めていたのは
 元々はそれを展開してクーデターを
 行おうとしていたに違いない。
 しかしベネットがメイトリクスを
 用いた方がスマートだと提案したのだろう。
 そのために大規模な軍事衝突は避けられ、
 善良なバルベルデ市民に死傷者が出ることを防げたのだ。

7 何でベネットが死ななきゃいけないんだ? メイトリクスに白状すればすっきりするのに

 これまでのことが真実だとするならば、
 最後の決闘はなぜ起きたのだろうか。
 メイトリクスに真実を話せば
 丸く収まるのではないだろうか。
 何しろベネットは誰一人として殺していないのだ。
 だが彼は死ぬ道を選んだ。

 なぜか?
 彼はかつて喜んで人を殺していたのを
 後悔していたのではないだろうか。
 自らに罰を与えたかったのだ。
 メイトリクスならば確実に
 自分を殺してくれるはずだった。
 だからメイトリクスが絶体絶命の
 状況に陥ってもわざと挑発に乗って
 ナイフのみで挑みかかったのだ。
 自らの口を永遠に閉ざすことで
 真実を知ったメイトリクスが嫌な
 思いをせずに済むように……。
 
 ベネットは顔芸だけではなく
 その真の侠気に関しても
 再評価されるべきなのかもしれない。

8 おわりに

 今度「あなた誰かにコジつけすぎって言われたこと無い?」と
 コメントを書くと返信を縫い合わすぞ。
 
 今回の着想を与えてくれたコマンドーオフとその参加者に感謝。

最近のニトロプラスのゲームはアクチベーションの影響か知らんけどDドライブに入れたら起動しなかったけどCドライブにインストールしたら無事に起動した件

767文字

1

 いやぁ、装甲悪鬼村正邪念編もシュタゲも楽しいですね(挨拶)。
 
 初めは邪念編をインストールしてさぁやるか、としたけども起動しない。タスクマネージャを見てみると、一瞬だけexeが起動してすぐに終了してしまう。もちろん注意すべきことは全て行ったが解決しない。さて困った。どうも他の人でこんな症状にかかっているというのは見つけられなかったし、もう一人では解決しないと諦めて。ニトロプラスサポートに相談。しかし何度かやり取りをしてみるけどどうも向こうの人にも原因がよく分からないらしく、ああだこうだと一週間ほど続いた後に、向こうの人がドライブを変えてみてはどうかと。確かにその発想は無かった。今まで沢山のゲームをDドライブに放り込んで遊んできたから、何か不具合が起こり得るとは思いも至らなかった。しかし今回はアクチベーションが効いている。今までの常識は通じないのだろうとCドライブへ再インスコ。するとなんと無事に起動するではないか。やあヨカッタヨカッタ。
 
 シュタゲも全く同様の事だったので、どうも当PCとの相性がそういうものらしい。さすがにどんな環境でもシステムドライブ意外にインスコして起動しないのならばもっと騒ぎになっている筈である。原因は未だによく分からないが解決法は見つかったので善としましょう。
 
 作っている人達もまさかそういう事が起こり得るとは思うだにしなかっただろうし再現は難しいのかもしれない。しかしシステムドライブの容量が大きくなるのは何かと避けたいのでどうにかして頂きたいものだ。PCゲームはどうにも非正規の方法での入手により数々の企業が対応に苦慮しているらしいのでアクチベーションには賛成であるし、まだノウハウが培われ切れていないのかもしれないのでそれについてどうしろと言うつもりもない。今後こうした問題が解決することを切に願う。

学校教育で世界史が嫌いになったあなたへ

 1133文字

1

 いやぁ、学校教育の世界史は苦痛でしたね(挨拶)
 
 ところでFor the Gloryというゲームがありまして。
 元々はEuropa Universalis 2というゲームだったけど
 これがもう楽しくてですね。たった20ドルなのに面白すぎる。
 生粋の理系で世界史なんか好きじゃなかったけどこれは違った。
 1419-1819年という大航海時代宗教改革、市民革命など西欧激動の時代をプレイできるし
 それだけでなく世界中の国で遊べるし、MODも非常に豊富でいつまでも飽きることはない。
 
 初めは歴史なんてサッパリだったからオーストリアプロテスタントにしたりもしたけど、
 歴史を知ってる部分はより楽しくプレイできるというのに気づいた。
 しかし1419年より前のことがイマイチよくわからなかった。
 そもそも神聖ローマ帝国やらビザンティン帝国とはどういうものだったのか?
 イスラム教国はなぜこんなにも広大な版図を築いているのか?
 
 そんなわけで最近は世界史に少し興味を覚えたけども
 学校教育であまりいい思い出がなくどうしたものかと先延ばしに。

1-1 数々の法則性を持つ世界史

    数学や物理と違って人為的な事象はバラバラすぎて覚えるのも苦痛
    そう思っていた時期が僕にもありました。
    
    ウィリアム・H・マクニールの『世界史』を読んでその思いは変わった。
    高文明が周囲に与える影響、定住民と遊牧民の対立、戦争に勝利し定住化した遊牧民の成り行き、
    世俗と聖職・王と貴族の権力バランス、遊牧民の移動連鎖、各中国王朝の末路、などなど、
    似た様なことが何度も起きていると書かれている。
    
    また、地理的な要因というものも深く関わってくる。
    「銃・病原菌・鉄」というこれまた非常に面白い本で詳しく書かれていることだが、
    東西に広い大陸、発達した農耕用作物、豊富な家畜、船を使いやすい河川といった
    初期条件も文明の発達と密接な関係を持っている。
    
    これらのことから、沢山の変数を関数に放りこむような感覚で
    歴史は進んでいったのだと始めて感じることができた。
    或る文明の影響が影響が徐々に広がっていく様子は格子点での流体計算にも似ている。
    もちろん細かく学んでいくとまた違うのだろうけど、大局的に見て法則性が見いだせるというのは
    なかなかに理系的な要素でもある。
    まるでアシモフの作品に出てくる心理歴史学が実在するのではないかという錯覚も覚えてしまうほどだ。
    学校教育では断片を押し付けられた記憶しかないが、
    きちんと流れを持っていることを意識すれば(当たり前なのだが)把握するのも容易になる。
    分かってくれば楽しむこともできる、それはどんなことにでも当て嵌まるが、
    歴史というものもそれに当てはまるということを知ることができて良かった。
    
    世界史が嫌いなあなたにもオススメの名著、ウィリアム・H・マクニールの『世界史』。

アクセルとブレーキって踏み間違える事故をよく聞くけどそれって構造的欠陥ではなくて?

 1638文字

1

 トヨタ車の欠陥騒動は
 結局ドライバーのミス
 じゃないかという昨今。
 
 トヨタの電子制御システムに問題見つからず=米運輸省
 
 日本でもアクセルと
 ブレーキを踏み間違える
 という事故を頻繁に
 耳にしますが、
 どこでもあるんですな。
 世界中で起きている
 のかもしれない。
 
 ならばそもそも
 自動車のインターフェース
 構造自体に問題が
 あるのではないだろうか?

1-1 悪いのは操作ミスをしたドライバーだけなのか

    急に傷つけられたり
    殺されるのは避けたいことだ。
    誰しもがそう思うだろう。
    しかしアクセルとブレーキを
    踏み間違える事故では
    多くの人が犠牲となっている。
    踏み間違えるなんて
    馬鹿のやることだろう、
    普通の人には関係ないだろう?
    そう思う人も
    多いかもしれないし、
    確かに大抵の人は
    踏み間違えることはない。
    それでも罪なき人が
    傷つき殺されていく。
    こうした事故の死傷者や
    その周囲の人々にとっては
    たまったもんじゃない。
    
    いくら自動車運転免許を
    取得しにくくしても、
    更新を厳しくしても
    現在の構造では
    踏み間違える人は
    必ず出てくる。
    こうした事故は
    絶対に起きないように
    しなければならないのだ。
    
    『誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論』
    という認知科学とデザインの名著では
    「操作ミスは人でなく
     デザインに問題がある」
    と書かれている。
    適切なデザインを用いれば
    そもそも「間違って」など
    起こりようが無くなるというのだ。
    自動車もそれに従うべきで、
    どう考えても混同してはならない
    アクセルとブレーキに関する
    操作ミスが起こりえない
    構造にするべきなのだ。

1-2 なぜこのような構造になっているのか

    そもそも自動車の
    おおまかな構造は
    いつ決まったのか。
    かのT型フォードは既に
    現代のものとほぼ同じ
    構造をしている。
    現在では鍵一つで
    エンジン始動できたりと
    細部は改良されているが
    ハンドルやタイヤの位置などは
    全く変わっていない。
    アクセルやブレーキ、
    クラッチの位置も同様だろう。
    変える必要がない。
    
    そうして広まってしまった
    構造、アーキテクチャ
    変更するというのは
    段々と難しくなっていく。
    いま速度制御を手で、
    方向制御を足で操作という
    自動車が出ても
    誰が買うというのか。
    
    こうしてアクセルと
    ブレーキをすぐ隣に、
    しかも目視しにくい位置に
    並べてしまうという構造が
    現在も適用されている。

1-3 どのようにデザインするのが良いのか

    ではどうデザインすればいいのか?
    と問われても私には答えかねる。
    そんな簡単に解決できる
    問題なら自動車大国日本の
    どこかの企業が既に
    広めているはずだ。
    どこもこの問題については
    認識しているはずだが
    解決は難しいようだ。
    
    以前に聞いた話では例として
    アクセルブレーキを一つの
    ペダルで行う仕組みが
    考えられているそうだ。
    クリープ現象の延長で
    速度は伸び続け、
    ブレーキを踏むことで
    それを抑制し制御するという。
    しかし従来の自動車とは
    操作の変更点が大きく、
    受け入れられにくいだろう
    とのことだった。
    
    このように解決を探る
    動きも無いわけではないが
    あまり大きな問題とは
    考えられていないようである。

1-4 どうすれば解決できるのだろうか

    では我々は
    どうしようもないのか?
    いや、決して
    そんなことはない。
    現在はこうした
    事故が発生しても
    ドライバーのミス
    のみが原因とされ、
    自動車の原因と
    されることはないし、
    こうしたことが
    問題視されることもない。
    この風潮を変えていけば
    道は拓けるだろう。
    
    一般の人々も
    この問題をはっきりと認識して、
    解決を求める潮流を
    産み出していくべきなのだ。
    そうすることで
    自動車企業により懸命に
    問題に取り組むよう圧力を
    かけることができるだろうし、
    現在は法律で指定されている
    自動車の構造に関する規定を変えて
    そうした製品が開発されやすい
    環境にできるはずだ。
    
    特に近年は電子制御技術が
    発達してきており、
    アクセルやブレーキを踏んで
    エンジンに直接物理的に
    干渉すること無しに
    操作できる。
    つまりアクセルなどを
    どこに設置するのかも
    以前に比べて
    自由度は遥かに高いのだ。
    社会が安全になるような
    デザイン、構造を持った
    自動車は開発できるはずである。